油性色鉛筆✏︎
私が使用している油性色鉛筆のご紹介です✏︎
(まとめたら長くなりました。)
まずは…
無印良品…色鉛筆60色
メイン使用と言ってもいいくらい一番使っているので、もう長さもバラバラです。
もう…紙管ケースが汚れ気味で失礼します。
私が大人の塗り絵を始めた時に一番最初に使用したのが無印良品の色鉛筆36色でした。
MUJIの色鉛筆は学生の頃から使用していて、ずっと家にあったので…。
写真は、その後もう少し色数が欲しいな〜と思っていたらMUJIに60色があると知って買った物です。
60色で2100円…リーズナブル…初心者にはありがたいですよね〜。
(もし、塗り絵を続けられなくても諦めがつくというか…)
だからなのか…大人の塗り絵・コロリアージュが流行り始めた頃、一時期売り切れて店頭から消えてしまうという現象がありました。
使用感…ネットで検索すると…賛否両論ですが…
私は好きです‼︎
最初に使って慣れてるのもあるのかもですが…。
使い心地は…
色にもよりますが…
- 芯が柔らかい方です。
- あまりにガシガシと重ねすぎるとクレパスのような練りムラが現れることがあるかな〜
- 60色…王道の色・明るい色・可愛い色・グレー系・金・銀・白なども入っていて初心者には使いやすい色が多いと思います。
- 混色も楽しめる
- 単品売りがあるらしいけどネットでは販売されてないのかセット物しか掲載されてなくて店頭で取り寄せ等要確認が面倒で無くなったら、どうしようかな〜と考えてます。
芯が柔らかめなので…
チカラを抜いて優しく紙をなでる感じを繰り返して濃くして行くとダマにもならず、混色も楽しめて使いやすい色鉛筆だと私は思います。
TOMBOW…IROJITEN
色辞典
1〜3集…辞典のようなパッケージに入っていて全部で確か90色あるのかな…。
私は近所の文房具屋さんでバラで少しづつ集めました✏︎
辞典で欲しかったけど…
当時売り切れていて買えなかったので
バラで買っても私が買ってるお店では一本90円台だったので…
お試しがてら欲しい色から順番に集めて行きました。
IROJITENもメイン使用と言ってもいいくらい、よく使っています。
- 見た目が可愛い
- バラ売りしているので無くなっても補填出来る
- リーズナブルなので遠慮なく使える
- 日本製だけあって和柄にも似合いそうな色が多い
- 他の色鉛筆には無いような燻んだ色が素敵
- 近所で買える
- 芯は硬め
- 硬いので細かい所は塗りやすい
- 薄い色の発色が残念…薄すぎてガシガシすると手が痛い
- 色の名前がステキ
こちらも変わった色があって他のメーカーの色鉛筆セットと、あまりかぶらない感じなので初心者さんには良いかもしれません。
ホルベイン アーティスト
本当はセットが欲しい‼︎
150色のセットが欲しい‼︎
パステルカラーのセットも欲しい‼︎
最近50色⁈出ましたよね‼︎
まぁ…だけど…セットだと私には、ちょいとお高い色鉛筆の部類。
セット買いした方が経済的なのでしょうが…
買った後に続かなかったらな〜とか思うと…
思い切れなかったり…
なので、こちらも
お試しがてら好きな色をチビチビと集めています。
- 芯の硬さは、程よく扱いやすい
- 一本230円程度
- バラ売り補填出来る
- パステルカラーが多目で可愛い…色が薄くてもガシガシしなくても発色は良いかな
カランダッシュ パブロ
小学生の頃…親戚の新婚旅行のお土産に頂いた色鉛筆がカランダッシュでした。
当時の私には…日本の色鉛筆には無い色で馴染めないイメージだった。
子供には、ちょっと早い‼︎みたいな(笑)
(ピンクが桃色では無く、ローズのような大人の色味のイメージ)
- 発色良い
- 塗りやすい
- 一本320円程度
- バラ売り補填出来る
- 購入出来るお店が家からは遠い
現在、私は写真の三本しか持っていないので感想は控え目に…。
セットで欲しい色鉛筆の一つなんですが…
手が出ません。
でも…いつか…と思いつつ…
チビチビ集めています。
プリズマカラー…150色
今年の誕生日プレゼントで頂いた物です。
なので…勿体無くて使えずにいます(笑)
実は…カラーチャートも作れないくらいに勿体無くて…。
完成作品が200点超えたら使い始めようかな〜とか思って楽しんでます♫
ちょっとだけ使った時の感想は…
- 発色良い
- 柔らかい
- 滑らか
その他の色鉛筆
三菱色鉛筆…子供の頃に使ってたと思うのだけど…どんなんだったかな〜と思って三本だけバラ売りを購入した物。
- 昔ながらのthe色鉛筆って使い心地
- 持ってる物の中では芯は硬めの部類に入るかな
MIXcolorpencils
一本に2色がセットされている色鉛筆
使う芯の面によって出る色が変わるので楽しい色鉛筆です。
動物の毛並みとか
部屋のカーペット
などに使うと面白かったです。
左…ステッドラーのマーブル色鉛筆
赤・黄,青の三色色鉛筆
右…CAMELのマーブル色鉛筆
青・水色・緑・黄・オレンジ・赤・紫の7色
何色にするか迷った時とか遊び感覚で使用すると楽しいです。
以上が私が今、所持している油性色鉛筆です✏︎
リーズナブルな物から私にしては、ちょっとお高い色鉛筆まで色々ありますが…
どの色鉛筆が良いのかって…
お値段に関係無く
リーズナブルな物でも良いものはいいし
お高い物でも使いにくいものは使いにくい
結局、使う人によるのかな⁇
使い方はもちろん
好みによるのかな⁇
…と最近は思います。
多分…どの色鉛筆も使い続ける内に愛着がわくというか…
良い所を見つけるのが楽しみだったりもします。
他にも使ってみたい色鉛筆もありますし…
セット買いもしたいし…
皆さんの素敵な色鉛筆を見ると羨ましくなりますが…
物が有りすぎるのも苦手なので
一つずつ更新というか…バージョンアップして行く感じで世代交代して行ければな〜と思っています。
塗り絵ライフが何年続いたらカランダッシュを手に入れられるのか楽しみながら…長〜く楽しみたいと思います♫
0コメント